

目的 |
盲ろう者への通訳・移動介助・コミニュケーションなどを行います。 生活訓練も週に3回行っており、地域との交流も行っております。
|
活動地域 |
滋賀県内全域 |
活動日 |
生活訓練は毎週月・水・金
通訳移動介助は常時 |
活動分野 |
福祉・保健・医療 |
活動内容 |
ひろめる おしえる つたえる |
活動内容詳細 |
県からの委託事業として通訳・介助者派遣・登録・養成を行っています。
生活訓練・社会参加へ盲ろう者のニーズに合わせ、支援者派遣を行い、支援者の研修、また盲ろう者への相談・援助を行っています。
|
支援対象 |
盲ろう者 |
設立の経緯 |
ある盲ろう者の女性の要望が市のほうへ出されていると情報がありました。それに伴い 支援が必要だと支援者が集いました。 平成13年7月に滋賀盲ろう者友の会を設立。平成15年4月NPO 法人しが盲ろう者友の会設立。 |
PR |
社会福祉事業の担い手をめざしましょう。 県内には視覚と聴覚両方に障害がある「盲ろう者」が約130人おられます。独力で情報収集や移動コミニュケーションに困難があります。移動介助の知識と技術を習得し、盲ろう者の社会参加と自立を目指します。 |
|
|

代表者 |
岡田昌也
(おかだまさや) |
組織形態 |
特定非営利活動法人
|
団体設立 |
2003年04月01日
|
連絡先 |
〒523-0817
滋賀県近江八幡市浅小井町925番地
TEL: 0748-31-2522
FAX: 0748-31-2523
担当: 宮嶋幸子
【E-mail】 shiga-mo.l@ec4.technowave.ne.jp
|
会員数 |
150名 |
会費 |
年間2千円 |
|