ボランティア活動いろいろ

トップページ > ボランティア活動いろいろ > ふれあう


ふ れ あ う

★福祉施設ボランティア
県内の福祉施設には、老人福祉施設、心身障害者福祉施設、児童福祉施設、などがあります。
活動内容は施設の事情によってまちまちですが、主な活動は───清掃、窓ふき、衣類の整理、繕い、草刈り、話し相手、遊び相手、 介護、車椅子介助、食事介助、入浴介助、趣味、レクリエ−ション指導、軽作業の補助、イベント運営などがあります。
ボランティアが入り活動することにより、利用者のQOL(Quality Of Life=生活の質)の向上をはかるとともに、地域とのつながりをつくることができます。

[問合せ先]

各福祉施設、障害者共同(共働)作業所または県・市町社会福祉協議会

★配食ボランティア
高齢者にとって、食事作りは重労働。地域のネットワ−クを生かし、一人暮らしの高齢者や高齢者世帯に食事を届ける活動。食事を届けることにより安否確認もでき、そこで交わされるボランティアとの会話は高齢者と地域社会との貴重な接点となります。

[問合せ先]

各市町社会福祉協議会

★友愛訪問
家にひきこもりがちの一人暮らしの高齢者のお宅を定期的に訪ねて、話し相手になる活動。相手のプライバシ−に土足で踏み込まない配慮は必要ですが、相手の好きなもの、趣味、関心のあることを把握し、会話を弾ませていく間に地域でのあたたかい人間関係を築くのに大きな役割を果たします。

[問合せ先]

各市町社会福祉協議会

★送迎ボランティア
高齢者や障害者にとって、公共機関を使って外出するにはまだまだ困難なものがあります。この移動問題のために家の中に閉じこもりがちな高齢者や障害者も少なくありません。そこで目的地まで車を使って、移動困難な方々を送迎する活動です。病院への通院、デイサービスセンターなどへの通所、行事への参加、旅行、買い物など運行内容はさまざまですが、高齢化社会の到来にともない今後の需要はますます高くなると思われます。

〔問合せ先〕

・滋賀県労働者福祉協議会“ふれあい号”による活動
〒520-0806 大津市打出浜2-1 コラボしが21内  TEL 077-524-6290

・滋賀県ボランティアセンター
〒525-0072 草津市笠山7-8-138
滋賀県立長寿社会福祉センター内  TEL 077-567-3900

★おもちゃ図書館
絵本やおもちゃを通して、障害児の心を豊かに育てようと設置されたものですが、現在は地域の子どもたちも一緒になって遊ぶという地域の子育ての拠点となっています。
活動の内容は、子どもたちと一緒に遊ぶことはもちろん、手作りのおもちゃや絵本を作成したり、おもちゃの修理などもしています。

〔問合せ先〕

・滋賀県ボランティアセンター
〒525-0072 草津市笠山7-8-138
滋賀県立長寿社会福祉センタ−内  TEL 077-567-3900

・おもちゃ図書館全国連絡会
〒162-0055 新宿区余丁町3-8 バンダイ新宿ビル5F  TEL 03-3358-6303
FAX 03-5366-0587

★ガイドヘルプ
目の不自由な人にとっては知らない道、慣れない空間での行動は危険がともないます。目の代わりになる人がいれば視覚障害者の行動範囲を大きくすることができます。

[ガイドヘルパ−の養成と研修]

・滋賀県立視覚障害者センター
〒522-0002 彦根市松原1-12-17  TEL 0749-22-7901

★パピ−ワ−カ−
視覚障害者の行動を拡大するためのサポ−ト役の盲導犬を大切に育てるボランティア。

[問合せ先]

・関西盲導犬協会
事 務 局 :〒616-8226 京都市右京区常盤段ノ上町2-6  TEL 075-881-4618
養育センタ−:〒621-0027 亀岡市曽我部町犬飼末ケ谷18-2 TEL 0771-25-1054

【パピ−ワ−カ−となるための条件】
*養育センタ−から車で1時間以内のところに家がある
(職員が月1回巡回するため)
*放し飼いができる
*一日中、家にだれかがいる

※パピ−ワ−カ−の条件にあてはまらなくても、引退した盲導犬を引き取る
ボランティア、盲導犬として適さない犬を引き取るボランティア、盲導犬用コ−トを縫うボランティアなどで活動することができる。

★精神保健ボランティア
心の病を持つ人々と、諸活動を共にすることにより、障害を持つ人々と共に生きる社会を創り出そうとする活動。精神保健の学習会、精神保健ボランティア講座なども開催されています。

〔問合せ先〕

・メンタル友の会
〒525-0072 草津市笠山8-4-25
県立精神保健総合センター内  TEL 077-567-5010

★病院ボランティア
病院で患者が安心して治療を受けることができるように、医師、看護婦、病院職員と協力して行われる活動。活動にあたっては、ボランティア自身の健康管理に気をつけ、病院の規則に従って職員の指示のもとに行動します。各病院によって活動の内容はさまざまです。
・外来患者に対して──診療科、検査室の案内、身体の不自由な方や高齢者の方の介
助、代筆など
・入院患者に対して──遊び相手、話し相手、散歩介助、食事介助など。
・その他     ──衛生材料づくり(ガ−ゼたたみ、綿棒づくりなど)、院内メッセンジャ−、タオルや洗濯ものの整理など。
団体名 連絡先 活動内容
滋賀医科大学附属病院 〒520-2121
大津市瀬田月輪町
滋賀医科大学病院管理課病院企画係
TEL 077-548-2463
病院玄関付近での総合案内・院内図書での図書貸出など
(財)近江兄弟社ヴォーリズ記念病院ボランティア委員会 〒523-0806
近江八幡市北之庄町492
TEL 0748-32-5211
外来案内、リネンたたみ、ティーサービス、園芸、木工、手芸など
長浜赤十字病院 〒526-0053
長浜市宮前町14-7
長浜赤十字病院
医療社会事業部 社会課
TEL 0784-63-2111
外来案内、入浴介助、食事介助、衛生材料整理
能登川病院 〒521-1223
東近江市猪子町124
東近江市社会福祉協議会能登川支所
TEL 0748-42-8703
外来案内
大津赤十字病院 〒520-0046
大津市長等1丁目1−35
大津赤十字病院
医療社会事業部社会課
TEL 077-522-4131
外来案内、散歩介助、他
ビハーラしが 〒521-1351
蒲生郡安土町常楽寺643
川辺 卓 方
TEL 0748-46-2819
滋賀医科大学第一外科病棟で入院患者と交流

★いのちの電話
孤独と人生の危機に立って、生きる希望や気力をうしないつつある人々に対して、「電話」を通じて、その人が再び勇気をふるって生き抜いていこうとするために適切な援助を行います。 電話相談員になるには講習を受けることが必要です。

〔問合せ先〕

・(社福)京都いのちの電話相談員養成講座事務局
〒616 京都市西郵便局私書箱35号  TEL 075-864-1133

★動物と人とのふれあい活動
獣医師とボランティアが犬、猫、小鳥、うさぎなどの健康で正しくしつけられた動物とともに各福祉施設等を訪問してふれあいの場を設け、お年寄り、児童、心身に障害のある方々に、精神的な潤いとリハビリテーションの手助けをします。

〔問合せ先〕

・(社)日本動物病院福祉協会
〒162-0814 東京都新宿区新小川町1-15  TEL 03-3235-3277

★国際協力
日本におけるNGO(Non Governmental Organization = 非政府組織)、国際協力活動を行う市民団体発足のきっかけとなった難民救援活動や、発展途上国の医療、教育、農業援助など技術、知識を活かした活動。
名 所 住 所 活動内容
NGO
活動推進センター
〒101-0054
東京都千代田区
神田錦町2-9-1-5F
TEL 03-3294-5370
民間の海外援助団体の相互協力、交流など
京都NGO協議会 〒604-0835
京都市中京区間之町
御池上がる高田町500番地
(社)日本国際民間協力会気付
TEL 075-241-0681
京都で活動するNGOの情報活動を行う
青年海外協力隊 事務局:
〒150-0012
東京都渋谷区広尾4-2-24
TEL 03-3400-7261
滋賀県主管課:
〒520-8577
大津市京町四丁目1-1
滋賀県商工観光労働部
国際課
TEL 077-528-3060
技術や技能を生かし開発途上国の国づくりを支援。募集は4月〜5月と10月〜11月の年2回。派遣期間は2年間。
日本シルバーボランティアーズ 〒101-0041
東京都千代田区
神田須田町1-24-23
TEL 03-3254-5735
中高齢者の技術、知識を活かした活動。40歳以上。派遣期間は1ヶ月から3ヶ月。
日本フォスタープラン協会 〒102-0004
東京都世田谷区太子堂4-3-1
城南ビル5F
発展途上国の子どもたちの里親となり経済的援助、奨学金や精神的援助。
シャプラニール市民による海外協力の会 〒162-0042
東京都新宿区早稲田2-3-1
早稲田奉仕園内
TEL 03-3202-7863
バングラデシュ農村部での地域開発等、農村技術指導。

★国 際 交 流
県内に居ても外国から来られた方々と交流することができます。
団体名 住 所 活動内容
滋賀県国際協会 〒520-0801
大津市におの浜1-1-20
ピアザ淡海内
TEL 077-526-0931
友好都市との交流、留学生支援など。ホームステイ、ホームビジットなどの受け入れ、通訳、翻訳、日本語指導など
ひこね国際交流会
VOICE
〒522-0064
彦根市本町2-1-23
丹 下  方
TEL 0749-23-5517
外国人滞在者との文化交流、日本語指導、善意通訳など。

★黄色いハンカチ運動
高齢や障害のためハンディキャップを持つことになっても気軽に街に出かけ、さまざまな活動に参加していけるような福祉社会を築いていくための運動。

〔問合せ先〕

・滋賀県社会福祉協議会滋賀県ボランティアセンター
〒525-0072 草津市笠山7-8-138
滋賀県立長寿社会福祉センター内  TEL 077-567-3900

★小さな親切運動
日本列島クリーン大作戦、日本列島コスモス大作戦、「小さな親切」実行章贈呈などの事業を行い、心豊かな人づくり、ふるさとづくりを目指す運動。

〔問合せ先〕

・「小さな親切」運動本部
〒101-0061 東京都千代田区三崎町2-20-4  TEL 03-3263-2866

・「小さな親切」運動滋賀県本部
〒520-0041 大津市浜町1-38
滋賀銀行本店総合企画部内  TEL 077-521-2207